こんにちは、古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院です。 今回は、何年も前に「坐骨神経痛」と診断されたがしびれの症状がまだ出ると訴えられる、さいたま市岩槻区にお住いの50代の女性のケースをご紹介します。
病院で治療後も、しびれのような違和感がある・・・

お話によると、5年ぐらい前に右のお尻からひざ裏にかけてしびれるようになった。夜眠れないぐらいになったので病院を受診。「坐骨神経痛」と診断されて電気治療などを受けたが、ある程度良くなったので通院をやめた。完全に良くなったわけではなかったが、しばらく通ったら良くなる感じでもなかったしそんなに酷くはなかったのでやめてしまい今に至ってる。 やめてからもしびれのような違和感を感じていることが多かった。しびれの強さには波があったが、最近強いしびれを感じることが多くなってきたので、ここでしっかり治したいと思って来院したとのことでした。
検査・施術
症状との関係が考えられる右の腰から足にかけてチェックをしたところ、「坐骨神経痛」の原因としてよく指摘される腰部には全く問題は確認できませんでした。しびれが出ている太ももからひざにかけても特に問題は確認できませんでしたが、お尻の筋肉のうち「梨状筋」という筋肉が硬くなっていることが確認できました。
このことから、しびれの症状の原因は「梨状筋」が硬くなって坐骨神経を圧迫する『梨状筋症候群』ではないかと思われました。 『梨状筋症候群』では「坐骨神経痛」の症状が出ることが知られています。
『梨状筋症候群』を想定し、そのための施術を当院独自の「トリガーリセット療法」で行ったところ、4回の施術でしびれの症状はほぼ改善されました。 とはいうものの、また酷くなる可能性がなくなったわけではないので、今後は少し間を空けながらチェックし完全に良くなられるまで対応していこうと思っています。
原因としては、「梨状筋」が股関節を外旋(外側に開く)させる働きをする筋肉なので、小さな子供相手の仕事の中で腰を落として足を外側に開く動きが考えられますので、その動きで「梨状筋」を傷められたのではないかと思われます。
長年の「しびれ」「痛み」にお悩みの方は当院へ
この方のように以前からの症状が良くならないまま過ごしておられる方は、症状が固定化あるいは慢性化する恐れがあります。なるべく早く改善に向けての対応されることを、おすすめします。
もし対応しようと思われたときには、是非「古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院」にご相談ください。誠心誠意、全力で対応させていたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ご連絡お待ちしております。
この記事に関する関連記事
- 〝お尻の激痛″で動けなくなった!⇒独自の施術で早々に改善!
- 腰を曲げるとお尻が痛い!⇒大殿筋の施術で即改善!
- 〝首痛″と〝臀部痛″⇒ソファーに寝る姿勢が原因、症状は即改善!
- 「臀部痛」「太もも痛」「ふくらはぎ痛」で軽いお辞儀もできず休職!⇒ 驚くほど早く改善!
- 「臀部痛」から「太もも痛」に!⇒ お尻(中殿筋)の施術で改善!
- 「腰痛」「臀部痛」の原因は加齢と診断!⇒加齢が原因ではなかった!
- 「股関節痛」で眠れなかった ⇒ お尻から太ももの施術で改善!
- 寝返りで「脚のつけ根」と「お尻」が痛い妊婦さん!
- 「臀部痛」 ⇒ お尻の凝りが10年も前から気になってる
- 「腰痛」と「臀部痛」 ⇒ 大股で歩くと足先に「痺れ」が出る
- 「腰痛」、実際は「臀部痛」 ⇒ かばって腹筋まで傷めることも!
- 「臀部痛」の8か月の妊婦さん ⇒ 1回の施術でほぼ改善!
- 「臀部痛」⇒ 原因はスクワット?
- 10年前から続く「腰痛・臀部痛」⇒本人ビックリの早期改善!
- 毎朝、お尻から脚にかけ痛くなる⇒お尻への施術で一発改善!
- 「お尻」「太もも」が痛い!思いっきり走れない!⇒関連する筋肉と靱帯の施術で改善!
- 「お尻」から「太もも」にかけての痛み⇒施術の翌日には痛みが消失!
- 座ると「尾てい骨」が痛い!⇒原因は太ももの筋肉(大腿二頭筋)でした!
- 〝臀部痛″で立ってるのも辛い!⇒原因はお尻に力を入れる癖!
- ゴルフで「腰痛、臀部痛、脚しびれ」が悪化!⇒思ったより早く改善!
- 昔からの「腰痛」と「臀部痛」!⇒原因は「反り腰」など、いろいろだった!
- 「お尻」と「脚」に〝しびれ″発生!⇒「お尻」の施術で早期改善!
- お尻の横に激痛、太ももの外側も痛い!⇒引っ越しが原因だった!
- お尻が痛くて座れない!歩けない!⇒草取りが原因、即改善で大喜び!
- お尻の横から太ももにかけて痛い⇒原因はカートの移動作業⁉
- 片足スクワットで「お尻」と「太もも」が痛い!⇒やり方が間違っていた!
お電話ありがとうございます、
古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院でございます。