〝首痛″と〝臀部痛″⇒ソファーに寝る姿勢が原因、症状は即改善!

今回は「首と左のお尻が痛い」と仰る岩槻区の50代男性のケースを紹介します。

 

🔶原因不明の〝首痛″と〝臀部痛″!
「数日前から首と左のお尻が痛くなって段々ひどくなってきた。仕事に差し障る状態になってきたので早く治してもらいたい。原因は分からない」とのことでした。

🔶首とお尻の筋肉がかなり硬化、脚長差も!
痛いと仰るところの周辺部を検査したところ、首は右側、お尻は左側の筋肉がかなり硬くなっており、腰の右側の筋肉も少々硬くなっていることが確認できました。
また、足も左の方が長くなっていることも確認できました。

 

🔶骨盤矯正し傷んだ筋肉を施術、症状はほぼ改善!
施術は、まず脚長差を改善するために骨盤を矯正し足の長さを整えました。その後、傷んでいた筋肉を当院独自の『トリガーリセット療法』で施術をいたしました。
かなり傷んでいたため少し時間かかかりましたが、終了時には殆ど痛みも無くなっていたのでいつものように様子を見ることにしました。
その後連絡もないので症状は改善したものと思われます。

 

🔶原因は、家でくつろぐときのソファでの姿勢か⁉
骨盤が歪みお尻は左で首は右の筋肉が硬いという状態だったため、身体を曲げた歪んだ姿勢で長くいることがないかを尋ねたところ、「家でくつろぐときはいつもソファで、左を下にして寝ながらテレビを観てる頭と足はソファのひじ掛けに乗ってる感じ」とのことでした。

この姿勢が長く続くと骨盤が歪み、左のお尻に負担がかかり右首にも負担がかかることが考えられますので、今回の症状の原因になったものと思われます。

ご本人に対してこのような姿勢を取らないようアドバイスしておきましたので、今後は同様の症状は回避できるものと思います。


🔶原因不明の症状にお悩みの場合は、ぜひ当院にご相談を!

今回のケースのように普段の癖みたいなものが原因だった場合、ご本人が原因に気づくことはなかなか難しいようです。

もし皆さまの中で原因不明の症状にお悩みの方がおられましたら、殆どのケースで本当の原因を突き止めている当院にご相談ください。
必ずや本当の原因を突き止め、当院独自の「施術中に痛みが消え、高い施術効果を誇る独自の技術でご期待にお応えできると思います。

皆さまからのご連絡をお待ちしております。

首こり、首の痛みについて詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院