膝の痛み

ひざの痛みで多いのは、加齢とともに症状が出てくる「変形性膝関節症」です。
これは筋力低下や体重増加、負担の積み重ねなどで膝の関節軟骨がすり減って膝周辺にだるさや痛みを出す病気です。

特に肥満や筋力低下が症状の出現を早め悪化させる大きな要因になりますので、肥満防止と体重減少や太ももの筋肉強化がとても重要になります。

「変形性膝関節症」ではなくても、太ももの筋肉が硬く縮んでしまうと膝や周辺・ひざ裏などに痛みを感じさせることが多々あります。
検査で骨や関節に特別な異常がない膝周辺の痛みは、筋肉の硬化が原因の可能性が高いのでぜひ当院にご相談ください

《当院での対応》
ひざの痛みの場所と特定したうえで痛みの軽減を図りますが、同時にその原因と考えられる体重の問題や動きや癖などを突き止めてその改善指導も併せて行っています。

また必要な場合にはサポーターを補助的に使いますが、「膝痛」と関連の深い太ももの筋肉の筋力アップのための体操療法なども指導していきます。

膝の痛みに関する関連記事

古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院