腕の痛み・しびれ

「腕の痛み」を訴えられる場合、ひじより上の〝上腕”の痛みを訴えられるケースは様々な腕の使い過ぎが原因のことが多いと思われます。
(※実際には、ひじから下の〝前腕”に当たる部分の痛みを訴えられるケースが多いですが、この場合は「ひじ痛」のコーナーで案内していますのでそちらをご覧ください)

また「腕のしびれ」を訴えられる場合は、首の骨の間が狭くなったりヘルニアがあったりということも考えられますが、実際にはその多くが「胸郭出口症候群」という首や胸辺りの筋肉の硬化が原因で神経を圧迫した結果として「しびれ」が発生したケースが多いと思われます。

 

《当院での対応》
「腕痛」の場合は、その原因となる動きを突き止めるとともに傷んでいる部位に対して当院独自の療法で施術を施します。実際には腕の付け根を包む形の〝三角筋”が傷んでいることが多いと思われます。

「腕のしびれ」の場合も同じように、原因となっている動きを突き止めるとともに傷んでいる筋肉を特定して当院独自の療法で施術します。

どちらの場合も早期改善を促すとともに再発防止にも役立てるため、原因となった動きを制限することや傷んだ筋肉に対するストレッチ方法をアドバイスするなどしています。

 

 

腕の痛み・しびれに関する関連記事

古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院