〝背中痛”で眠れない!⇒原因は〝身体の歪み”だった!

子供さんが私の次男と同級生だったご縁でご主人と一緒にご来院いただきました。市内にお住いの60代の女性です。

 

 

🔶背中が痛くて寝られない!

「昨日から急に背中が痛くなり、どんな格好してても痛い、寝てても痛くて眠れなかった。昨日ソファに座って1時間ほど書き物をしていたが、それぐらいでこんなになるとも思われないし、ただそのほかの原因としては全く思い当たるものがない」とのことでした。



🔶身体全体に、大きな〝ゆがみ”を確認!

立った状態で検査をしてみると、上半身は右に少し捻られた状態にあり右の肩幅の方が左に比べかなり広くなっていて、右足に体重がかかっていることが判りました。

次にベッドに寝てもらったところ、右の上半身が左よりかなり低くなっていて左側が浮いている感じがするぐらい傾きがありました。また脚についても右の方が大分長く足先は左右とも左を向いているなど、眺めただけですごい違和感を感じる状態でした。

 

背骨は大きく側弯しており、背中部分は右に大きく曲がり腰の部分は左に曲がっているなど、これほど違和感を感じる患者さんを診るのは初めてのことでした。

 

🔶少しずつながら、確実に改善! ⇒ 生活自体も大きく改善!

検査結果から、背中から腰、お尻にかけての筋肉、それに骨盤にもに問題があると判断し、1回目の施術に入りました。
まず最初に骨盤調整を行った上で背中からお尻にかけての筋肉への施術を行った結果、〝ゆがみ”など全体的な改善が見られご本人にも実感していただきましたが、自宅に戻られた後に少しずつまた元に戻った様子でした。

 

2回目の施術では、1回目と同じような調整を行いましたが、左側の浮いているような盛り上がりが3分の1くらいまで改善され、全体的な見た感じもかなり改善させることができましたが、施術後にやはり少しずつ戻ってしまったようでよく眠れなかったとのことでした。

 

3回目は左の肋骨の間にある肋間筋にも問題があることが分かったため、そこにも重点を置いて施術しました。

 

その後の経過がすごく良かったらしく、まず仰向けに寝れて良く眠れたこと、シャワーを浴びると皮膚がピリピリしてたのがなくなったこと、そして洗濯物を痛みを感じないで高く干せたことなど、本当に喜びに満ちた表情で話していただきました

 

その後も改善が進み、最初のご来院から2週間後にはほとんど身体に違和感を感じないまでに改善されました。ご主人にも大変喜んでいただくことができて本当に良かったです。

 

その後はメンテナンスのため1カ月に1度通院されていますが、毎回右の骨盤が前に傾きがちなことから想像すると、普段の姿勢が長い時間をかけて身体のゆがみを作り、それが背中の痛みとして出てきたものと思われます。

 

🔶原因がわからない痛みは、ぜひ当院にご相談を!

ほとんどの症状は、ある日突然現れるのではなく長い間に少しずつ悪化したものが限界を超えて痛みとして現れるということをしっかり認識してもらう必要があります。
姿勢を良く保つなど普段の心がけが大切だと言われる所以です。

 

当院では症状の本当の原因をしっかり見極め、当院のモットーである「確かな技術、丁寧な施術、誠実な対応」のもと、誠心誠意、患者さんの健康を取り戻すことに取り組んでおります。

もし今回のケースのように原因がよく分からない症状でお悩みの場合は、本当の原因をしっかり突き止めることに力を入れている当院にご相談ください。

 

ご連絡をお待ちいたしております。

背中の痛み・肩甲骨周辺の痛みについて詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院