〝腰痛”の二人 ⇒ 二人ともゴルフが原因!

春日部市の40代男性とさいたま市岩槻区の60代男性が、本人たちの自覚は異なっていたにもかかわらず原因が同じゴルフだったので一緒に掲載しました。

 

🔷春日部市の男性のケース

🔶1年ほど前から続く、原因不明の腰痛(春日部市の男性)

まず春日部市の男性の場合ですが、〝腰痛”(特に右側)と〝右太ももの強い張り”を訴えて来院されました。

「〝腰痛”は約1年前からで、原因不明。半年ほど整骨院に週2回通ったが改善しなかったのでやめた。やめてもそれまでと症状は変わらないので半年も通ったのが無駄だったようでスッキリしないが何とかしたいので来院した」とのことでした。

 

 

🔶右腰部の筋肉が傷んでいた!

腰部を中心にチェックしてみると、確かに右腰部の筋肉が全体的に傷んでおりそのため右の骨盤が頭の方に引き上げられている状態でした。

事務の仕事が殆どで前に屈みこんだ状態が多いということだったので、腰部の筋肉の他に屈んだ姿勢で傷めやすい「腸骨筋」という筋肉に対しても施術を行いました。

 

🔶身体を捻る筋肉が傷んでいた原因は、ゴルフの練習し過ぎ!

数回通われて「少しずつは改善している」とのことでしたが、思ったよりそのスピードが遅く原因もはっきりしていなかったのが気になりました。

施術によって腰周りの筋肉の多くは正常な状態に改善していきましたが、身体を捻る筋肉の改善が進まない状態が気になったため「身体を捻るような動きをやったことはありませんか?」と聞いたところ、「実は話してなかったが、痛くなる前ゴルフに凄く凝ってた時期があり週に2~3回練習場に通ってた。治療中も時々練習してた。」とのことでした。

なぜ、そのことを話されなかったのか分かりませんが、身体を捻る動きで傷める筋肉が傷んでいた原因がやっと判明し納得できた瞬間でした。

 

🔶原因解明で早期改善!

そこで、しばらくゴルフの練習をやめてもらうことにして当院独自の『トリガーリセット療法』で施術したところ、2回目には殆ど痛みを感じない状態まで改善されました。

 

 

🔷岩槻区の男性のケース

🔶重い物を運んだら、右腰が痛くなった!

「 半月ほど前に重いものを運んでいたら右腰が痛くなり、湿布したりしたが治らないので来院した」とのことでした。

 

🔶身体を捻る筋肉も傷んでいた!

チェックしたところ、先述の春日部市の男性と同じように右腰の筋肉全体が硬くなっており、そのため骨盤が引き上げられた感じになっていました。

春日部市の男性と同じく身体を捻る筋肉も傷んでいたため「ゴルフやってませんか?」と聞いてみたところ 「ゴルフはずっとやってる。そう言われれば、ゴルフの練習の時に腰を重く感じてる」とのことでした。

 

🔶ゴルフで傷めた筋肉が、重い物運びで痛みを発生!

この方の場合、ゴルフの練習で腰を傷めたもののまだ痛みを発するまでには至っていなかった右腰が、重いものを持ったことが引き金になって痛みを感じるようになったのではないかと思われます。

 

🔶ゴルフをやめて治療に専念、早期改善に!

春日部市の男性のときと同じようにゴルフをやめていただき施術を行ったところ、すぐに症状を改善させることができました。

ゴルフの練習が痛みの大きな原因になっていたことが確認できました。

 

 

🔷原因不明の痛みにお悩みの方は、当院にご相談を!

当院では早期改善と再発防止のため常に「本当の原因」を究明することに力を入れており、殆どのケースで究明し成功しておりますので、 原因がはっきりしないが調子の悪い状態が長く続いているというような方は、ぜひ当院にご相談ください。

 

お困りの皆さまからのご連絡をお待ちしています。

腰痛について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院