〝指先のしびれ”はテレビ観るときの手枕が原因!⇒独自の施術で即解消!

さいたま市見沼区にお住いの40代の男性のケースです。

 

🔶半年前から〝指先にしびれ”、原因は不明!

「半年ぐらい前から両手の〝指先にしびれ”を感じるようになった。特に運転しているときや箸を握っているときとかに強く感じる。そんなにひどくはないが良くならないので心配してる。右手の方のしびれが強いが因は分からない」とのことでした。

 

🔶肩甲骨上の「棘下筋」が硬化⇒独自の施術で即改善!

まず頚椎(首)に問題がないか確認してみましたが、特に問題は確認できませんでした。次に〝胸郭出口症候群(肋骨周辺の筋肉が神経を刺激し手のしびれなどの原因になる症状の総称)”のチェックをしてみましたが、それにも確かな反応は確認できませんでした。

そこで次に、これもしびれの原因になる可能性のある肩甲骨周りの筋肉をチェックしてみたところ、「棘下筋(肩甲骨の表面にある筋肉)」に強いコリが確認できました。

 

そこで棘下筋を当院独自の『トリガーリセット療法』で施術しコリを除去したところ、〝指のしびれ”は2回の施術でほとんど感じないくらいまで改善したとのこと、ご本人は大変喜んでおられました。

 

🔶〝しびれ”の原因は、テレビを観るときの姿勢だった!

しかしながら、当院としてはその原因がはっきりしないまま終わる訳にもいかないので、日頃の生活習慣について細かく質問していたところ原因らしきことが見えてきました。

 

それは、この患者さんがテレビを観るときの姿勢です。座って観ているとなぜか疲れるらしく「必ず横になり手枕をしてテレビを観る」とのこと。
「実際には右手の手枕が多く、右手が疲れたら左の手枕に替えてそれを繰り返す」とのことでした。

 

この手枕の姿勢ですが、実は今回問題となった「棘下筋」に負担をかける姿勢なんです。テレビを観るたびに手枕を繰り返してこられたことが、棘下筋を傷めてしまったと考えられます。
そしてそれが原因で指がしびれることにつながったものと思われました。

右手のしびれの方が強かったことは、右の手枕が多かったということで説明がつきました。

 

テレビを観るとき、手枕などのカラダをゆがめた姿勢は間違いなくカラダの負担になります。皆さん、きちんと座ってテレビを観るようにしましょう。

この患者さんには、手枕などしないよう指導させてもらいました。

 

🔶原因不明の症状にお悩みの方は、ぜひ当院へ

今回も本当の原因を特定できたので良かったですが、当院は真の原因を突きとめることが症状の早期改善や再発防止のために極めて重要だと考えており、常に真の原因究明に努めています。

実際にも今回同様、ほとんどのケースで真の原因を究明することができておりますので、もし原因が分からない症状に悩んでおられる場合には是非当院にご相談ください。

 

原因究明を含め、誠心誠意、全力で対応させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ご連絡をお待ちいたしております。

古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院