今回は、背中が痛くて夜中に目が覚めてしまうと訴えらえる、さいたま市岩槻区の40代の女性のケースをご紹介します。
この方は6年ぐらい前からご来院いただいている方で、最初は〝腰痛”等の慢性的な症状があったため定期的に通院いただいていましたが、最近は調子が悪いときに来院されるというパターンで利用いただいています。
🔶背中が痛く、夜も眠れない!
「1カ月ぐらい前から背中が痛くなり始めた。家庭や仕事の都合などで来院できなかったので我慢していたが、数日前から痛くて夜中に目が覚めるようになったので来院した。原因は内職の『木目込み人形』の作業が、以前より力を入れないとできなくなったからだと思う」とのことでした。
🔶背中全体が硬化、反れない状態⇒今回も1回の施術で即改善!
背中をチェックしてみたところ、左右とも非常に硬くなり反れないような状態で、確かに内職の作業負担の増加が影響していると思われました。
施術は当院独自の「トリガーリセット療法」で行いましたが、施術後は身体を動かしながら「あー、痛くない。治ってる」と嬉しそうな顔で仰って帰って行かれました。
施術後しばらく経ちますが、連絡がないところをみると気にならないぐらいには改善されたものと思われます。
最近は今回のように腰とか肩とか背中とかどこかの調子が悪くなると来院され、ほとんどの場合は1回きりで改善し次は別の症状でご来院というパターンを繰り返しておられます。
当院の施術が即効性が高いということもあり、実際にもそういうパターンの方も多くおられます。
🔶通院ペースは、皆さまの状況に合わせています
当院では基本的にはなるべく早く皆さまのお悩みを解消できるよう、最初の2週間を『集中治療期間』と設定し2週間以内の改善を目指して取り組んでいます。
『集中治療期間』以降は、その方の改善状況に応じて通院ペースを調整することにしておりますが、当然ながらご本人のご希望を第一に調整することにしております。
症状改善後も、理想的には再発防止や体調維持のために1カ月に1~2度の定期的なメンテナンスをされるのがいいと思いますが、それぞれに様々な事情や都合もありますのでこの方のように体調を見ながら来院されるというパターンもいいと思います。
当院ではどのような施術内容にするか、あるいはどのような通院パターンにするかなど、皆様方の症状や様々な事情を勘案してご提案しておりますのでどうぞ安心してご相談ください。
皆様からのご連絡お待ちしております。
この記事に関する関連記事
- 脇から背中にかけての痛みが治らない⇒「肋間筋」施術で即改善!
- 〝背中痛”で眠れない!⇒原因は〝身体の歪み”だった!
- 〝背中痛”〝腕痛”〝ひじ痛”〝手首痛”で眠れない!⇒ゴルフが原因!
- 首を動かすと〝背中が痛い”⇒原因は「寝ながらスマホ」!
- 「胸~脇~背中」が痛くて「息ができない」くらい苦しい!
- 「腰痛」「背骨痛」「肩痛」⇒原因は背筋強化の体操⁉
- 「首・肩・背中痛」で頭が上げれない⇒即改善!原因はソファでの寝そべり?
- 「首痛、背中痛、腕のしびれ」の30代男性 ⇒ 「斜角筋」の施術で改善!
- 「背中痛」、肩甲骨あたりが痛い!⇒傷んでいた背中から腰まで改善!
- 「背中のコリ」で息するのも苦しい!⇒早期改善で呼吸も楽に!
- ‶腰から背中が張ってて重苦しい″⇒「肋間筋」の施術で大きく改善!
- 「肩甲骨」付近が痛い!⇒原因は「もやしの根」を取る作業だった!
- 首から背中にかけて痛い!⇒原因は忙しすぎ?背骨も大きく曲がってた!
- 右腕を後ろに挙げると「背中が痛い」⇒「肩甲骨周辺の筋肉」の施術で早期改善!
- 肩・肩甲骨の痛みと腕のしびれ!⇒肩甲骨付着の筋肉施術で早期改善!
- 〝ギックリ腰″と〝背中痛”を一緒に発症!⇒短期間で改善!
- 原因不明の〝背中痛″⇒「肋間筋」の施術で改善!
- 肩甲骨周辺が〝だるくて痛い″〝しびれ″も!⇒腕を捻る筋肉施術で即改善!
お電話ありがとうございます、
古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院でございます。