〝肩痛”〝ひじ痛”〝腕痛”で目が覚める!⇒ゴルフが原因⁉

 今回は、ゴルフを始めたら「肩、腕、ひじ」が痛くなり夜中に目が覚めてしまうと訴えられる、春日部市にお住いの50代の女性のケースをご紹介します。

 

 

🔶明け方に、右肩からひじにかけて痛くなり目が覚める!

半年ぐらい前からゴルフを始めた。最初は主人に習っていたが癖がつくと良くないと思い、近くのインドア練習場に週2回通うようになった。 始めて半年になるが、3カ月前くらい前から明け方になると右肩から右ひじにかけて痛くなり目が覚めるようになった。寝ながら手首を少し捻っただけでも痛みが出るが、練習しているときには出なとのこと。 

 

 

 「主人との共通の趣味として続けていきたいし練習の時に痛みが出ないので今も通っているが、これから段々と酷くなるかもしれないと思うと心配。なぜこういう風になったのか分からないし、これからどうしたらいいのかも迷っている」とのことでした。

 

🔶右手の使い過ぎが原因⁉

症状の出ている右の上半身をチェックしてみたところ、上腕(ひじから上)の筋肉全体、それに手先を内側や外側に捻る筋肉傷んでいることが判明しました。

 

ゴルフスイングの基本として、右手はあまり使わない、力を入れないと言われていますが、この方の場合は右手を多く使い過ぎて傷められたものと考えられました。
試しにスイングをしていただきましたが、やはり右手の使い過ぎが感じられましたので、このまま続ければ練習中にも痛みが出るようになっていたと思われます。

ゴルフのプロでもありませんので練習場のインストラクターの指導内容には深入りせず、今回の症状の原因として右手の使い過ぎがあることだけを伝え練習はしばらく休んでいただくようアドバイスしました。

 

🔶数回の施術で改善!

施術は傷めておられた右側の筋肉を中心に当院独自の「トリガーリセット療法」で行いましたが、数回でほとんど症状が改善され大変喜んでいただきました。

早期に症状が改善でき、ご主人との共通の趣味が再開できるようになられて本当に良かったです。

 

ただ、右手を使い過ぎると再発する可能性があるということはしっかり伝えておりますので、今後は十分に注意されるものと思います。

 

🔶〝原因不明の痛み”に悩まされている方は、当院へご相談ください

この方のように症状の原因が判らないと仰るケースは良くあることですが、本当の原因」がわからないと施術効果も上がらないし再発の可能性も高くなります

当院ではカウンセリングを細かく行った上で身体のチェックを入念に行い、傷んでいる箇所を特定し「本当の原因」を突き止めることに力を入れています
実際にも、ほとんどのケースで「本当の原因」を突き止めることができています

 

身体の不調にお悩みの方、原因不明の症状に困っておられる方は、是非「本当の原因」の究明に力を入れている当院にご相談ください。

必ずや不明な原因を突き止め、早期改善や再発防止に効果が高いと評価されている当院独自の療法で皆様のお悩みを解消しますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

ご連絡をお待ちしております。

肩こり、肩の痛みについて詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院