こんにちは、古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院です。 今回は「股関節」が痛いと訴えられる、さいたま市岩槻区にお住いの30代の女性のケースをご紹介します。事務の仕事をされていて、月1回のメンテナンスで通院していただいている方です。
ヒザを抱える動きをすると股関節が痛い・・・

お話によると、週3回ぐらい通っているジムで1カ月ぐらい前からヒザを抱えるような動きをすると左の「股関節」に痛みが出るようになった。「股関節」を大きく曲げない限り痛みは出ないので日常生活は問題ないが、ジムでいつも痛みが出るので早く治したい。痛みが出るのは左脚の「つけ根」のところとのことでした。
検査・施術
現状を確認するため、ベッドの上に仰向けになり左ひざを抱える動作をしてもらったところ、胸の方に半分曲げたあたりで左の「つけ根」に痛みが出たとのことでした。
この方のように、「股関節」を曲げると脚の「つけ根」に痛みが出るという症状を訴える方は時々おられます。ほとんどの方は「股関節」が痛いと訴えられますが、実際に「股関節」が悪いケースは少なく、「腸骨筋」という股関節のところを通っている筋肉が傷んで痛みを発している場合が圧倒的に多いのが実態です。 この筋肉が「股関節」の前を通っているため、「股関節」が痛いと勘違いされるわけです。
この方の場合もそうではないかと思い、左の「腸骨筋」をチェックしたところ、間違いなく傷んでいることが確認できました。念のために「股関節」のチェックも行いましたが「股関節」には問題はありませんでした
そのことを説明した上で、左の「腸骨筋」に対して施術を行いました。施術後に左ひざを抱えていただいたところ痛みはなくなっていました。
痛みの原因は、仕事中の姿勢?
今回の症状の原因として考えられたのは仕事中の姿勢です。 事務の仕事のため、ほとんど一日中パソコンに向かい上体を前に傾けた姿勢、つまり「股関節」を曲げた状態で仕事をされているとのことでした。この姿勢によって、「股関節」の前を通る「腸骨筋」が縮んだ状態になって傷んでしまったものと考えられます。
姿勢が原因だとすると、右の「腸骨筋」も傷んでいる可能性が考えられたためチェックしてみたところ、まだ痛みは出していませんでしたが硬くなった状態だったため、右の「腸骨筋」も施術して終了としました。
最後に再発防止のため仕事中の姿勢の留意点と「腸骨筋」をストレッチする方法を指導しました。定期的なメンテもされていますので今後は痛みが出るような状態にはならないものと思われます。
なかなか改善しない痛みにお悩みの方は、当院へ
当院ではきめ細かいカウンセリングと身体のチェックを行い、これまで積み重ねた経験と実績をもとに正しい判断を行うよう努めております。
なかなか改善しないというような身体の不調をお感じの方は、ぜひ「古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院」にご相談ください。 しっかり対応いたしますので、どうぞお気軽にご連絡ください。ご連絡お待ちしております。
この記事に関する関連記事
- 右脚の付け根(股関節)が痛い!⇒1回で大きく改善!
- 「股関節痛」で仰向けで寝れない、横に開けない!⇒ 「骨盤のゆがみ」「脚長差」等の施術で改善!
- 「脚のつけ根」が痛い! ⇒ 原因は「腸骨筋」でした!
- 「股関節痛」と思ってた ⇒ 本当の原因「腸腰筋(インナーマッスル)」施術で改善!!
- 寝返りで「脚のつけ根」と「お尻」が痛い妊婦さん!
- 「股関節痛(つけ根痛)」の原因は立ってるときの癖?
- 「首肩コリ」「脚のつけ根痛」「骨盤の歪み」「腰痛」⇒産後の不調が改善
- 「脚のつけ根痛」で脚が開かない!立ち上がれない!⇒‟ぺたんこ座り(アヒル座り)”が原因⁉
- 足が上がらないのは「股関節」が原因?⇒周辺の筋肉が原因でした!
- 「鼠径部痛」、脚のつけ根が痛くて座れない!⇒「腸骨筋(インナーマッスル)」の施術で改善
- 「股関節痛」「ヒザ痛」「足首痛」の小学生⇒「腸骨筋」施術で即改善!
- 「股関節痛」で歩けず!眠れず!⇒原因は股関節ではなく太もも、施術で早期改善!
- 「股関節痛」で退職、復職したい⇒2週間で復職可能に!
- 足のつけ根が痛い!足が上がらなくなる!⇒原因は股関節ではなかった!
- ホットヨガが原因と思われる〝股関節痛″!⇒短期間で改善!
- なぜか出産後に2回とも〝股関節痛″⇒股関節ではなく臀部の筋肉障害だった
- 5~6年前から治らない「股関節痛」⇒原因は股関節ではなく「太ももの筋肉」でした!
お電話ありがとうございます、
古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院でございます。