今回は「右腕のつけ根の後ろ側が痛い」と仰る、上尾市にお住いの40代男性のケースを紹介します。 住宅のリフォームなどが仕事で、以前にも数回ご来院いただいている方です。
?右腕のつけ根の後ろ側、肩甲骨の近くが痛くて眠れない!
「半年ぐらい前から、右腕のつけ根の後ろ側で肩甲骨に近いところが痛くなった。仕事の時は我慢してやってたが、最近、夜寝てるときにも痛くなってよく眠れなくなった。病院に行こうかとも思ったが、筋肉の問題の感じがしたので『古川カイロ』の方がいいと思って来た。原因は分からない」とのことでした。
?傷んでいたのは、肩甲骨と腕をつなぐ筋肉、「棘下筋」だった!
右肩周辺をチェックしたところ、肩甲骨と腕をつないでいる筋肉の一つ「棘下筋」が傷んでいることが確認できました。 この筋肉は肩甲骨の上に広く付いていて腕の最上部につながっている筋肉で、腕を外旋(外側に捻る)する働きをします。
?1回の施術で即改善!⇒ご本人、大喜び!
傷んでいた「棘下筋」を当院独自の『トリガーリセット療法』で施術をした結果、施術後には「全く痛くなくなった!ビックリ!ここに来て良かった!」と大変喜んでいただきました。 当院を選んでいただいたそのご期待に沿えて本当に良かったです。
?原因は、仕事での腕の外旋作業⁉⇒ストレッチ方法を指導!
再発防止のため、何か原因と考えられる腕を外旋する動きに思い当たることはないか尋ねてみたところ、「ドライバーを使ったり物を動かしたりとか結構ある」とのことでしたので、恐らくは作業時の負担が積み重なって痛みが出てきたのだろうと思われました。
作業時の動きを制限することは現実的ではないので、「棘下筋」のストレッチ方法を教えて時々実践されるようアドバイスしておきました。 実践していただければ、再発防止に大いに役立つと思われます。
?患部や原因が不明の場合、当院にご相談を!
今回のケースもそうでしたが、傷めている場所や原因が分からない状態で来院される方も結構おられます。
もし皆様方の中で、傷めている場所や原因が分からない状態でお悩みの方がおられたら、是非当院にご相談ください。
今回のケース同様に、しっかり傷んでいる場所(筋肉等)を特定し、適切な施術を施して早期改善を図ってご期待に沿うよう最善の努力をいたします。 また再発を防ぐために、日頃の動きや姿勢などをアドバイスするとともにストレッチや運動を指導させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
この記事に関する関連記事
- 「首痛」「腕痛」、腕の深い所がしびれっぽい!⇒ 首の施術で改善!
- 「腕痛」「親指痛」で仕事がうまくできない!⇒ 仕事での無理が原因!
- 「腕・手のしびれ」が一日中続く!⇒ 肩甲骨周りの施術で改善!
- 「全身痛」?カラダのあちこちが痛い!⇒ 「バランス」の崩れが原因!
- 「背中痛」「腕痛」「ひじ痛」「手首痛」で眠れない!⇒ ゴルフが原因?
- 「四十肩」で腕が上がらない?⇒ 「四十肩」ではなく「腕痛」でした!
- 「腕痛」で腕が横に上がらない!⇒原因は「インペンジメント症候群」でした!
- 夜中に急に「腕が動かせなくなった」!原因は昼間の作業?
- 半年間、腕が上がらないのは「50肩」?⇒筋肉を傷めた症状でした!
- 「首痛、背中痛、腕のしびれ」の30代男性 ⇒ 「斜角筋」の施術で改善!
- 握力が低下し、物が握れない!⇒約3分の施術で握力回復、ビックリ!
- 「首」に激痛!「右腕」にしびれ!⇒問題は背中に!首から背中への施術で即改善!
- テニスの練習し過ぎで「全身が痛い」と訴える中学生⇒短期間で改善!
- ‶切り絵″のやり過ぎで腕が上がらない!⇒‶腕を捻る筋肉″の施術で改善!
- 肩・肩甲骨の痛みと腕のしびれ!⇒肩甲骨付着の筋肉施術で早期改善!
- 左肩・左腕が痛くて眠れない!⇒首の筋肉(斜角筋)への施術で早期改善!
- 事務所引っ越しの後、腕が痛くなった!⇒腕の筋肉の多くが傷んでいた!
- 右手首が痛くて右手が下につけない!⇒傷んでいたのは手首じゃなかった!
- 〝腕立て伏せ″の後、左腕が痛くなった!⇒施術後、即改善!
- 腕が上がらない!⇒肩回りの筋肉の施術で即改善!
お電話ありがとうございます、
古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院でございます。