〝股関節痛”で仰向けで寝れない、横に開けない!⇒原因は産後の〝骨盤のゆがみ”!

今回は、当院近くにお住いの産後2カ月(初産)30代の女性のケースです。

 

 

🔶産後、「股関節」が痛く仰向けで寝れない、横に開けない!

「1年ぐらい前に「左股関節」が痛いことがあったが、それはすぐに治った。2カ月前に出産、その後同じ「左股関節」が痛くなり仰向けで寝ることができない、足を横に開けないなど前の時よりもずっと悪い。原因は出産以外に思い当たることがない」とのことでした。

 

🔶「股関節」の痛み、〝骨盤のゆがみ”、〝脚長差”も!

訴えのあった「股関節周り」を中心にチェックしてみると、確かに左の「股関節」の可動域が狭くなっており「股関節周り」と「太もも」にも強い圧痛があり、かなり傷んでいることが確認できました。

その他にも〝骨盤のゆがみ”〝脚長差”(足の長さの左右差)が認められましたので、これらの異常が関係していることは間違いないだろうと思われました。

 

 

🔶〝骨盤のゆがみ”と〝脚長差”は、すぐに改善!

ご本人から訴えのあった〝股関節痛”と関係していると考えられる箇所の症状が確認できましたが、その中でも優先すべきは〝骨盤のゆがみ”を正すことだと考え、先ず最初に「骨盤矯正」を行いました。

〝脚長差”については〝骨盤のゆがみ”が原因で発生することが殆どですが、この方の場合も他の方と同じように「骨盤矯正」によって修正できました。

 

🔶他の症状も併せて施術、完全に改善へ!

最初に傷んでいることを確認できた「股関節」周りと「太もも」に対して当院独自の『トリガーリセット療法』で施術していたところ、途中で新たに〝腰痛”〝臀部痛”〝背中痛”の訴えがあったため、併せてそこに対する施術も行いました。

 

施術するところが増えたため少々時間はかかりましたが、股関節の可動域や脚の開きなどを含め〝股関節”周りの症状は8回目には完全に改善されました。
大変に喜んでいただきました。お役に立てて本当に良かったです。

 

🔶原因は、産後の〝骨盤のゆがみ”と思われる

産後は骨盤がゆがみやすくなっていますので、この方の場合も産後のゆがんだ骨盤が〝脚長差”を生み、それが原因で「股関節」に負担がかかって「股関節」周りを傷めたものと思われました。

 

その後は赤ちゃんの世話が原因と思われる、〝首・肩こり”や〝腰痛”、〝ひざ痛”で定期的に通院いただいていますが、早い段階で「股関節」の痛みが解消して良かったです。

 

 

🔶産後の〝骨盤のゆがみ”にはご注意を!

妊娠中もそうですが、特に産後は「骨盤」がゆがみ勝ちになりますので注意が必要です。

この方も産後の〝骨盤のゆがみ”が原因で様々な症状につながったと思われますので、産後になかなか改善しない症状にお困りの場合には〝骨盤のゆがみ”を疑ってみてください。

当院では妊娠中の方には『マタニティコース』をお勧めしておりますが、産後の『骨盤矯正コース』も用意しておりますのでぜひご利用ください。

誠心誠意、しっかり対応させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

皆さまからのご連絡をお待ちいたしております。

股関節の痛み、脚(足)のつけ根の痛みについて詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院