今回は「不眠と頭痛で病院を受診したら〝自律神経失調症”と診断され、薬を貰ったが飲み続けたくない。本当に〝自律神経失調症”だろうか」と来院された、さいたま市岩槻区の20代女性のケースを紹介します。
🔶〝不眠”と〝頭痛”⇒『自律神経失調症』と診断されたが・・・
「4月中旬から仕事が休みになり家でゴロゴロしてる日が続いた。姿勢が悪かったせいか首・肩がこってきてなかなか眠れなくなった。睡眠不足が続いているうちに、5月初めから頭痛が出始めた。内科を受診したところ心療内科を勧められた。心療内科で『自律神経失調症』と診断され薬(睡眠導入剤)を処方された。眠る前に薬を飲むと眠れるので飲んでしまうが、本当は飲み続けたくない。眠れるので頭痛は軽くなっってきたが無くなったわけではない。それに『自律神経失調症』というのは本当だろうかと思ってる」とのことでした。

🔶〝首のコリ”以外は問題なし⇒〝自律神経失調症”ではない可能性!
首・肩を中心に全身のチェックをしたところ、〝首コリ”がひどいことは確認できましたが、その他は〝肩こり”を含め問題点は確認できませんでした。
“首のひどいこり”が不眠の原因になることはあり得ますし、頭痛の原因になることは普通によくあることであるため、これまでの経緯や身体の状態などから〝自律神経失調症”ではない可能性が高いと判断しました。
🔶1回の施術で大幅改善!
以上のような判断をもとに初回は首中心に施術を行いました。
その結果2回目のご来院時には「たった1回の施術で〝頭痛”がとても軽くなったのでビックリ。すごく楽になって薬も減らせているが、心配なのでまだ止められてはいない」とのことでした。1回の施術でかなりの効果はあったようですが、まだ薬を手放すまでにはいかなかったようです。
2回目、3回目の施術でひどかった首のコリはかなり少なくなって、本日の4回目のご来院時には「〝頭痛″も殆ど気にならなくなって眠れるようになった。薬も飲まなくていい状態が続いている。」と大変喜んでいただくことができました。

🔶本当の原因は、‶首コリ”でした!
この方の場合、‶首コリ″に対する施術で症状が改善したことから、原因は〝自律神経失調症”ではなくステイホーム時の姿勢などが原因の‶首コリ″だった可能性が高いと思われます。
病院では首などに触れて確認されることはなかったとのことから、ご本人の‶不眠″〝頭痛″の申告だけで『自律神経失調症』と診断されたものと思われます。
🔶「セカンドオピニオン」の有効活用がお勧め!
皆さんの中で病院などの治療機関での改善が思わしくなく、診断結果が正しいかどうかに疑問をお感じになられたような場合には、是非「セカンドオピニオン」を有効に活用されるようお勧めいたします。
当院では整体やカイロプラクティックの技術では対応が難しいと思われるような症状であるとか、原因不明でなかなか改善が思わしくない場合などは、専門病院等の治療機関を「セカンドオピニオン」としてお勧めしています。
完璧な治療機関というものはありません。もし治療内容等に不安が生じた場合、自分の健康を守るためには現在の治療機関に遠慮などしないで「セカンドオピニオン」を選択することが大切です。
もし当院を「セカンドオピニオン」としてお選びいただいた場合には、誠心誠意、全力で対応させていただくことをお約束いたします。
先ずは、ご自分の健康を第一に判断されることをお勧めいたします





お電話ありがとうございます、
古川カイロプラクティックセンターさいたま整体院でございます。